新座市立栗原小学校のホームページへようこそ。

TEL. 042-473-7070

〒352-0035 埼玉県新座市栗原1-5-1

スマホの場合、🈪をタップ
栗原ニュース

令和七年度栗原ニュース

好き嫌いをしないでバランス良く食べることはどうして必要なんだろう。

誰にでもある好き嫌いで食べられない物をどうすれば食べられるだろう。

学習していくと食べ物は、

①エネルギーになるもの(主食):黄色の食べ物

②体を大きくするもの(主菜):赤の食べ物

③体の調子を整えるもの(副菜):緑の食べ物

の3つに分かれることがわかりました。

その中でみんなが苦手なものは、③の緑の食べ物が多いことがわかりました。

1年生全員にプレゼントされた、キウイも助けてくれるかもしれませんね。

新座市保健センター「食いち」の方たちが、マロン学級で読み聞かせをしてくださいました。

絵本「しろくまちゃんのほっとけーき」を手作り紙芝居にしたもの、「にんじん だいこん ごぼう」のお話のパネルシアター、「おやつのじかんだよ」の紙芝居、カレー作りのパネルシアター、野菜あてクイズなど、楽しい時間になりました。ありがとうございました。

学校図書館応援団の方が、図書室前の掲示物をリニューアルしてくださいました。今回は、夏らしい「お祭り」の掲示です。また、栗原小学校の教職員紹介も作成してくださいました。階段の絵も2年生の絵に張り替えてくださいました。多くの方に作業していただきました。暑い中、ありがとうございました。

 大変残念な話ですが、先週、名古屋市と横浜市の小学校教員が、女子児童を盗撮した画像や動画をSNS上のグループで共有したとして警察に逮捕されるという報道がありました。

 加えてSNSグループは教職員で構成されている可能性や職場内で撮影された画像もあるとも伝えられています。

 このような報道を知り、不安に思っている児童や保護者の方もいると思われます。

 栗原小学校の教職員も残念な気持ちと強い憤りを感じています。

 我々で今できることは何か考え、校内の点検を教職員で行いました。

 

 

 

先週の屋外での運動が中止となるような猛暑日から

今週は梅雨らしい天気が続いています。

栗っ子たちは、雨の合間でプールの学習をしています。

猛暑日までいかなくてもプールの水が心地いい十分な暑さです。

金色のテープが風に破れ、白いゴムテープで鴨との勝負に臨んでいます。

時々、鴨の目撃情報はあるものの、

昨年までのように教職員が、掃除に追われることはなくなりました。

ここまでは、人間の勝利と言っていいのではないでしょうか。

カラスの凧も役目を果たし、どこか誇らしげに見えます。

4年生~6年生が、体育館で非行防止教室を行いました。埼玉県県民生活部青少年課の方を講師としてお招きし、主にSNSを通して犯罪に巻き込まれる問題についてお話しいただきました。携帯電話・スマートフォンは便利なものです。しかし、使い方を間違えると大変な出来事に巻き込まれるということを学ぶことができました。

1年生が、図工の「すなやつちとなかよし」の授業で、校庭の砂場を使い、砂遊びを行いました。穴を掘って、ジョウロで水を汲み、川を作ったり、大きな池を作ったりしている子も見られました。どの子も思い思いの砂遊びを楽しんでいました。

 

楽しかった1泊2日の修学旅行でしたが

あっという間でした。

無事に栗原小学校に帰ってきました。

6年生は、自分たちで立てた目標をしっかりと守り

とても素晴らしい態度と行動でした。

楽しかった思い出をたくさん、お家でも話してくださいね。

次はいよいよ楽しみにしていた日光江戸村です。

江戸時代の衣装に身をつつんだキャストと観光客が多くいて

江戸の時代にタイムスリップしたようでした。

お化け屋敷のような地獄寺や忍者修行の館、忍者仕掛迷路が人気の様でした。

私は、新選組の市中見回りに遭遇しました。

広告

緊急連絡ページ
震度5以上の地震の場合
下のQRコードからもアクセス可能

栗原小学校のキャラクター
「くりっちー」

新座市立栗原小学校
〒352-0035
埼玉県新座市栗原1-5-1

TEL 042-473-7070
FAX 042-477-1625

031780
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る