新座市立栗原小学校のホームページへようこそ。
TEL. 042-473-7070
〒352-0035 埼玉県新座市栗原1-5-1
令和七年度栗原ニュース
4月23日(水)1年生が交通安全教室を実施しました。
今日は、1年生が体育館で交通安全教室を行いました。
新座警察署の警察官、新座市役所の職員、教育委員会の先生が来校し、
栗っ子の1年生に正しい道路の横断の仕方を教えてくれました。
合言葉は「SIGN(サイン)」
S しっかりと I いつでも G じっくり N にっこり(止まってくれた運転手さんに)
交通事故に合わないように今日勉強したことを生かしていきましょう。
4月16日(水)避難訓練を実施しました。
本日の2校時に避難訓練を行いました。
はじめに地震が起き、放送や担任の指示で頭を守って、机の下にもぐりました。
その後、地震が原因で火事が起き、校庭へと避難しました。
全員が素早く、黙って、整然と避難しました。
避難の指示から全員の整列・人数確認まで5分57秒でした。
もし本当に災害が起きても、今日のように行動出来たら素晴らしいですね。
4月15日(火)1年生初めての給食は、スペシャルカレーでした。
今日から1年生も給食がスタートです。
ボランティアのお母さんたちにも手伝ってもらいながら
給食を盛り付け、配膳しました。
牛乳のストローに苦戦しながら、
みんなで「いただきます!」
今日のメニューは、1年生のためのスペシャルカレー。
2~6年生の栗っ子たちは、味の違いわかりましたか?
4月15日(火)1学期の学習のスタート
1学期の始業式、入学式から1週間が過ぎました。
クラスの当番や係等も決まって、学習も本格的にスタートしました。
今回は体育で鬼ごっこをしている2年生
国語の漢字の学習をしている4年生
タブレットを使って、算数の図形の学習をしている6年生の様子です。
4月9日 4月のあいさつ運動
今年度初めてのあいさつ運動がありました。多くの保護者の方も参加してくださいました。ありがとうございました。あいさつをすると、児童の元気な挨拶が返ってきました。
4月8日(火)令和7年度入学式
60名の栗っ子が入学しました。満開の桜と2年生が植えたチューリップも新入生を歓迎してくれました。友達をたくさん作って楽しい学校生活を送ってくださいね。
4月4日(金)新6年生が、入学式の準備をしてくれました。
今年の栗小を引っ張っていってくれる新6年生たちが、
新しく入学してくる1年生のために
入学式の準備や教室の飾りつけや掃除など
頑張ってくれました。
ありがとう!!
4月4日(金)栗原小学校の桜とチューリップがきれいです。
令和7年度がスタートしました。
よろしくお願いいたします。
正門近くの桜と新2年生が植えたチューリップが、
きれいに咲いています。
始業式と入学式まで咲いていてくれるといいですね。
令和5年11月16日 |
感染性胃腸炎の予防について (PDF) |
令和5年5月25日 | 遊び場開放事業について(新座市役所のHPに飛びます) |
令和5年4月27日 | 埼玉県学力調査・学習状況調査について |
令和4年9月29日 | ご家庭のパソコン等でオンライン授業に参加する方法について |
位置情報を活用したスマートフォンゲームの使用について、下記の内容について留意するようお願いいたします。
・スマートフォンの購入は慎重に
・長時間の利用や深夜徘徊をさせない
・知らない人物と接触させない
・ゲーム内課金に注意
↑クリックすると埼玉県教育委員会のページへ |
新座市立栗原小学校
〒352-0035
埼玉県新座市栗原1-5-1
TEL 042-473-7070
FAX 042-477-1625